中国語文法目次
基本中国語文法目次
こちらでは基本的な中国語文法について説明をしています。あまり一気に通して読むと退屈ですので、さら~と15分程で目を通して、あとは詳しく知りたいときに該当する箇所だけ精読するような使い方がいいかと思います。
| 課 | 大項目 | 小項目 |
| 第1課 | 人称代名詞・指示代名詞 | 人称代名詞・指示代名詞 |
| 第2課 | 名詞・数詞・量詞 | 名詞・数詞・量詞 |
| 第3課 | “是”構文 | 「是」構文 |
| 第4課 | 動詞述語文 | 動詞述語文 |
| 第5課 | 所有を表す“有” と存在を表す“有” | 所有を表す「有」 と存在を表す「有」 |
| 第6課 | 存在文・場所代名詞・方位詞 | 存在文・場所代名詞・方位詞 |
| 第7課 | 形容詞 | 形容詞 |
| 第8課 | 介詞 | 介詞 |
| 第9課 | 能願動詞(助動詞 ) | 能願動詞(助動詞 ) |
| 第10課 | 進行形 | 進行形 |
| 第11課 | 持続 | 持続 |
| 第12課 | 完了・実現 | 完了・実現 |
| 第13課 | 経験相と将然相 | 経験相と将然相 |
| 第14課 | 様態補語 と程度補語 | 様態補語 と程度補語 |
| 第15課 | 結果補語と数量補語 | 結果補語と数量補語 |
| 第16課 | 方向補語 | 方向補語 |
| 第17課 | 可能補語 | 可能補語 |
| 第18課 | 比較表現 | 比較表現 |
| 第19課 | 兼語文と使役表現 | 兼語文と使役表現 |
| 第20課 | “把”構文 | “把”構文 |
| 第21課 | “被”構文(受身文) | “被”構文(受身文) |
| 第22課 | 複文 | 複文 |

