中国語での電話対応フレーズ集|知らない人からの電話、レストラン予約、ビジネスシーンで使える電話のかけ方、受け方解説

中国語を学習していると、中国語で電話をかけたり受けたりする機会があるかもしれません。
旅行先でレストランの予約をしたい時や仕事で中国語の対応が必要な時、あるいは近年多い中国語を使った詐欺電話を受けた場合など、プライベートからビジネスまでさまざまな中国語を使った電話のシーンがありますよね。
この記事では、中国語での電話のかけ方や受け方の解説、電話対応に使えるフレーズを紹介します。
合わせてチェックしたいおすすめ記事
1 中国語を使った詐欺電話に気をつけよう
電話を使った特殊詐欺(ニセ電話詐欺)は社会の大きな問題となっています。
中国語を理解する人をターゲットにした中国語の詐欺電話も多く、これを読んでいる方の中にも、もしかしたら中国語の電話を受け取ったことがある人もいるかもしれません。
以下のような単語を聞いたら詐欺の可能性が高いので、電話に出てしまった場合はすぐに切るのがよいでしょう。自動音声でかかってくることも多いようです。
・中国大使馆(zhōngguó dàshǐguǎn)=中国大使館
・公安局(gōng’ānjú)=公安局(警察)
・法院(fǎyuàn)=裁判所
・税务局(shuìwùjú)=税務署
また、友人のふりをして「喂(wèi)/嗨(hi),〇〇(あなたの名前)」(=もしもし/やっほー、〇〇)と名前を呼んで電話をかけてくるパターンもあります(筆者も2回電話を受けたことがあります)。こちらは050から始まる電話が多いようです。名前を呼ばれたからといって安心せず、不審な場合はすぐに電話を切りましょう。また、かかってきた電話番号を検索してみるのも一つの手です。
関連した以下の表現もあります。
◇我听不懂。wǒ tīng bù dǒng.
「わかりません」
◇你是谁?nǐ shì shéi?
「あなたは誰?」
顔を知らない相手から電話でお金の話や不安を煽るような話をされた場合はほぼ100%詐欺ですので、ご注意ください。
2 電話でよく使う基本の表現
(1)「もしもし」/「切るね」/かけ間違い
◇喂 wéi 「もしもし」
一番基本的な「もしもし」で、日本語と同じように使います。ビジネスシーンでは、単体で使うと少しカジュアルに聞こえるかもしれません。
また、電話以外の対面で使うと「おい」「ねえ」というように少し失礼な呼びかけに聞こえるので、電話で使うようにしましょう。
◇你好 ní hǎo 「こんにちは」
◇您好 nín hǎo
「(丁寧な言い方)こんにちは」
対面だけでなく電話でも使えるあいさつです。フォーマルなシーンでも問題なく使えます。
◇喂,你好。 wéi, ní hǎo.
「もしもし、こんにちは」
◇喂,您好。 wéi, nín hǎo.
「喂 (wèi) 」と「你好 (ní hǎo) /您好 (nín hǎo) 」を一緒に使うのも自然です。ビジネスシーンでは、合わせて使うのが丁寧です。
◇那么,我挂了! nà me,wǒguàle!
「じゃあ、切るね」
◇我挂了啊。 wǒguàle a.
「切るね」
◇您打错电话了。 nín dǎ cuò diànhuà le.
「かけ間違いですよ。」
丁寧にかけ間違いを伝えるフレーズです。
◇你打错了。 nǐ dǎ cuò le.
「かけ間違いです。」
カジュアルにかけ間違いを伝えるフレーズです。
◇不好意思,打错了。bù hǎo yì si, dǎcuò le.
「すみません、かけ間違えました。」
自分がかけ間違えた時に使えるフレーズです。
(2)相手に確認をする方法
◇请问是哪位?qǐng wèn shì nǎ wèi?
「失礼ですが、どちら様でしょうか?」
丁寧に電話の相手が誰かを確認するフレーズです。
◇喂,哪位?wéi , nǎ wèi ?
「もしもし、どちら様ですか?」
特に丁寧でもなくカジュアルでもなく電話の相手が誰かを確認するフレーズです。
◇您找谁?nín zhǎo shéi?
「どなたをお探しですか?」
◇您有什么事? nín yǒu shén me shì?
「何かご用ですか?」
(3)聞き取れなかった時
◇对不起,没听清楚,(请)再说一遍。duìbùqǐ, méi tīng qīngchǔ, (qǐng) zài shuō yí biàn.
「すみません、よく聞こえませんでした。もう一度お願いします。」
「请(qǐng)」をつけると丁寧になります。
◇麻烦您再说一遍。 máfan nín zài shuō yí biàn.
「お手数ですが、もう一度お願いします。」
さらに丁寧な聞き返し方です。
◇对不起,听不清楚。请慢点儿说。duì bù qǐ, tīng bù qīng chǔ, qǐng màn diǎnr shuō.
「すみません、よく聞こえません。もう少しゆっくりお願いします。」
没と不の違いはこちらの記事から。
◇可以再说一次吗? kéyǐ zài shuō yí cì ma?
「もう一回言ってもらえますか?」
カジュアルな聞き返し方です。
(4)電話番号の数字の数え方
0(líng)
1(yāo / yī)
※電話番号では「yāo」が使われることが多い
2(èr)
3(sān)
4(sì)
5(wǔ)
6(liù)
7(qī)
8(bā)
9(jiǔ)
電話番号やホテルの部屋番号など、番号を伝える際は「1」を「yāo」と発音するのが特徴です。これは母音と声調が同じである「7」(qī)と区別するためです。
◇电话号码 diànhuà hào mǎ
「電話番号」
◇手机号码 shǒujī hào mǎ
「携帯番号」
◇请问您的电话号码是多少?qǐng wèn nín de diànhuà hàomǎ shì duōshǎo?
「お電話番号を教えていただけますか?」
丁寧な電話番号の聞き方です。
◇你电话号码是多少? nǐ diànhuà hàomǎ shì duōshǎo?
「電話番号は何番?」
カジュアルでシンプルな電話番号の聞き方です。
◇我来复述一下。wǒ lái fùshù yíxià.
「復唱します」
電話番号を聞いた際などの確認時に使えるフレーズです。
3 レストランやホテルの予約に使えるフレーズ
日本国内でも、中国の有名な火鍋のチェーン店など中国系のレストランに電話で予約をする際は、初めから中国語で対応される場合があります。日本国内であれば、相手に日本語を使うようお願いすればよいですが、いずれにしても中国語で電話にチャレンジしてみたい方は、ぜひ以下のフレーズを参考にしてみてください。
(1)使えるフレーズ7選
◇你好。我想预订四个人的位置。ní hǎo. wǒ xiǎng yù dìng sì gè rén de wèizhi.
「4名分の席を予約したいのですが。」
必要に応じて数字(人数)を変えて使ってください。
◇(请问)几点可以入座?(qǐng wèn) jǐ diǎn kěyǐ rùzuò?
「何時に席に案内してもらえますか?」
「请问(qǐng wèn)」をつけることで丁寧になります。
◇(请问) 周末有空位吗?(qǐng wèn) zhōumò yǒu kōng wèi ma?
「週末に空席はありますか?」
必要に応じて「今天(jīntiān)=今日」「明天(míngtiā)=明日」「后天(hòutiān)=明後日」「星期一(xīngqī yī)=月曜日」「星期六(xīngqī liù)=土曜日」などとタイミングを言い換えて使ってください。
◇不好意思,我想更改预订时间。bù hǎo yìsi, wǒ xiǎng gēnggǎi yùdìng shíjiān.
「すみません。予約の時間を変更したいのですが。」
◇(请问)可以提前一个小时吗?(qǐng wèn) kěyǐ tíqián yí gè xiǎoshí ma?
「1時間早めることはできますか?」
◇有单间吗?yǒu dānjiān ma?
「個室はありますか」
◇对不起,我想取消预约。(Duìbùqǐ, wǒ xiǎng qǔxiāo yùyuē.
「申し訳ありません。予約をキャンセルしたいのですが。」
(2)最初から最後までの会話例
レストランの予約会話例(電話がつながるところから予約完了まで)
店員:喂,您好,海底○。wéi, nín hǎo, Hǎidǐ○.
「こんにちは。海底○です」
予約者:你好,我想订个座位。nǐ hǎo, wǒ xiǎng dìng ge zuòwèi.
「こんにちは。席の予約をしたいのですが」
店員:好的,您想订哪一天?hǎo de, nín xiǎng dìng nǎ yì tiān?
「かしこまりました、希望のお日にちはいつですか?」
予約者:这个星期五晚上七点,有位子吗?zhège xīngqī wǔ wǎnshàng qī diǎn, yǒu wèizi ma?
「今週の金曜日の夜7時、空いてますか?」
店員:有的,您几位?yǒu de, nín jǐ wèi?
「はい、何名様ですか?」
予約者:四位。另外,可以安排靠窗的座位吗?sì wèi. lìngwài, kěyǐ ānpái kào chuāng de zuòwèi ma?
「4人です。あと、窓際の席はお願いできますか?」
店員:好的,没问题。那我帮您订好了。请问您的姓名和联系电话是?hǎo de, méi wèntí.nà wǒ bāng nín dìng hǎo le. qǐng wèn nín de xìngmíng hé liánxì diànhuà shì?
「かしこまりました、大丈夫です。では、ご予約を承りました。お名前とご連絡先を教えていただけますか?」
予約者:我姓〇〇(名字),电话是070-1234-4321。wǒ xìng 〇〇, diànhuà shì líng qī líng – yī èr sān sì – sì sān èr yāo.
「〇〇(名字)です。電話番号は070-1234-4321です。」
店員:好的,〇〇先生,星期五晚上七点,四位,靠窗的座位。我们到时候见!hǎo de, Shāntián xiānshēng, xīngqī wǔ wǎnshàng qī diǎn, sì wèi, kào chuāng de zuòwèi. Wǒmen dào shíhou jiàn!
「かしこまりました、〇〇様。金曜日夜7時、4名様、窓際の席ですね。当日お待ちしております!」
予約者:好的,谢谢,再见!hǎo de, xièxiè, zàijiàn!
「はい、ありがとうございます。では、さようなら!」
4 ビジネスシーンで使えるフレーズ
(1)電話をかける時
◇您好,我是〇〇公司的△△。nín hǎo, wǒ shì 〇〇 gōngsī de △△.
「こんにちは、〇〇会社の△△です。」
◇您现在方便接听电话吗?nín xiànzài fāngbiàn jiētīng diànhuà ma ?
「今ご都合よろしいですか?」
◇请问李经理在吗?qǐng wèn lǐ jīng lǐ zài ma ?
「李マネージャーはいらっしゃいますか?」
◇请您把电话转给王总,可以吗?qǐng nín bǎ diànhuà zhuǎn gěi wáng zǒng, kěyǐ ma ?
「電話を王社長に繋いでいただけないでしょうか?」
◇请问他大概什么时候回来?qǐng wèn tā dàgài shénme shíhou huílái?
「いつごろお戻りになりますか?」
◇能请他回来后给我回电话吗?néng qǐng tā huílái hòu gěi wǒ huí diànhuà ma?
「戻られたら折り返しお電話いただけますか?」
◇麻烦您,请转告他一下。máfan nín, qǐng zhuǎngào tā yīxià.
「お手数おかけしますが、彼に伝言をお願いします。」
◇可以麻烦您帮我安排一下吗?kěyǐ máfan nín bāng wǒ ānpái yīxià ma?
「ご手配いただけますか?」
◇非常感谢您的帮助。fēicháng gǎnxiè nín de bāngzhù.
「ご協力ありがとうございます。」
(2)電話を受ける時
◇您好,这里是〇〇公司。nín hǎo, zhèlǐ shì 〇〇 gōngsī.
「もしもし、〇〇会社です。」
◇请问,您找谁?qǐng wèn, nín zhǎo shéi?
「どなたをお探しでしょうか?」
◇请稍等,我帮您转接。qǐng shāoděng, wǒ bāng nín zhuǎnjiē.
「少々お待ちください、お繋ぎします。」
◇是我。我就是铃木。shì wǒ, wǒ jiù shì Língmù.
「私が鈴木です。」
◇抱歉,我现在在忙,可以晚点再给您回电吗?bào qiàn, wǒ xiànzài zài máng, kěyǐ wǎndiǎn zài gěi nín huí diàn ma?
「申し訳ございません。今は忙しいので、後ほど折り返しお電話してもよろしいでしょうか?」
◇抱歉,李经理现在不在。bàoqiàn, Lǐ jīnglǐ xiànzài bú zài.
「申し訳ありませんが、李マネージャーはただいま席を外しております。」
◇他应该四点左右回来。tā yīnggāi sì diǎn zuǒyòu huílái.
「彼は4時ごろには戻るはずです。」
◇您需要留言吗?nín xūyào liúyán ma?
「ご伝言をお預かりしましょうか?」
◇请告诉我您的姓名和联系方式。qǐng gàosù wǒ nín de xìngmíng hé liánxì fāngshì.
「お名前とご連絡先を教えていただけますか?」
◇好的,再联系!hǎo de, zài liánxì! 「かしこまりました。またご連絡いたします!」
5 まとめ
今回は、中国語での電話対応に使えるフレーズを紹介しました。特に中国語を学習しているみなさんは、国を跨いだ往来が増えている現在、旅行やビジネス、日常生活などさまざまな場面で中国語の電話対応をする機会があるかもしれません。
今回紹介したフレーズを、ぜひ実際の電話の中で活用してみてください。

合わせてチェックしたいおすすめ記事
ネトチャイで気軽にオンラインで中国語レッスン!
1日25分からカンタンにレッスン♪ 講師はみんな日本語が話せるネイティブの中国人講師です
- 通学時間がないから忙しい方でも続けやすい!
- 中国人の講師から本場の中国語を学べる!
- 1レッスン251円から受講できる!
- 会話主体なので中国語力アップを実感できる!
- 1レッスン25分なのでスキマ時間を活用できる!
- 朝9時から夜中24時まで受講できる!
- 将来的にHSK・中検を受けてスキルアップ!