HSK2級に合格する勉強法

今回は、HSK2級に合格する勉強法をご紹介します。HSKは幅が広く、偏りのない標準的な問題が多いようですので、しっかりと対策をしておけば、必ず合格できます!HSK1級を飛ばして、2級から受験することも可能ですので、中国語初級者の人は、HSK3級はまだ受ける自信がないけれども、HSKをとりあえず受験してみたいというならば、2級はおすすめです!

合わせてチェックしたいおすすめ記事

HSKについて詳しく解説!
HSK3級に合格する勉強法
HSKを最安で受験する方法をご紹介!誰でもGetできる受験料割引クーポンについても解説

もくじ
1、HSKとは
2、HSK2級のレベルについて
3、HSK2級の受験に関すること
4、HSK2級の配点と合格点
5、HSK2級の問題形式
6、HSK2級の傾向と対策
7、HSK2級に合格する勉強法
(1)過去問を徹底的に解く
(2)疑問文や簡単な文法表現
(3)名詞、動詞などの単語力
(4)読む能力
8、おすすめの教材

1、HSKとは

HSKとは、汉语水平考试(中国語標準試験)のことです。中国政府教育部直属の孔子学院総部/国家漢務が主催する中国政府が認定する試験です。試験の設問はすべて中国語です。中国語検定とは違い、世界各国で行われている試験です。中国の一流大学に留学予定のある人や、中国企業に就職したい人、駐在経験のある人、自分の実力を試したい人などが受験するようです。6級(一番高いレベル)を合格しないと留学生本科を卒業できないという中国の大学もあります。検定試験が卒業資格になっているなんて、日本ではあまり聞かないですよね。それほど、このHSKは政府が認定する信頼されている試験でもあります。もちろん、ビジネスの場で活用したい人にもおすすです。

HSKの試験は級が一番低いレベルで、2級、3級、4級、5級、と6級まであります。級が一番低いレベルで、2級、3級、4級、5級、と6級まであります。HSK1級は初級、4級~5級で中級、6級が中級の上級から上級程度です。今回は、この中でも5級を紹介しまs。(もっと詳しくHSKを知りたい人はこちら)

HSKホームページより抜粋

ちなみに、中国語検定(中検)とは、一般財団法人日本中国語検定協会が実施する中国語の試験のことです。「準4級」「4級」「3級」「2級」「準1級」「1級」の6つのレベルに分かれています。 設問や説明などはすべて日本語です。日本で中国語を用いて仕事をしている人、高校生や大学生なども受験するようです。HSKとのレベルの対応については、だいたい中国語検定2級~準1級がHSK6級相当です。
(中国語検定をもっと知りたい方はこちら)

2、HSKのレベルについて

HSK2級は、「身近な日常生活の話題について簡単で直接的な交流ができ、初級中国語の上位レベルに達している」ことが目安として公式ホームページで紹介されています。1級は「中国語の非常に簡単な単語とフレーズを理解、使用することができ、具体的なコミュニケーションを行うことができる。中国語学習するための基礎能力も備えている」ことですので、1級に比べると試験の内容は似ていますが、より日常的な単語のレベルがアップしており、入門者ではなく初級者向けの試験のなっています。

300語程度の常用単語と文法知識を習得している人を対象としており、大学の第二外国語における第一年度後期履修程度の学習が目安とされています。学習時間でいうと、100時間程度でしょうか。実際には、HSK2級を取得しても、ビジネスの場ではさほど有効ではありませんが、履歴書に書くことで「この人は少し中国語が読めるな」程度に思われるでしょう。最近では、高校で中国語をできる学校もありますので、高校生が大学受験の推薦入試やAO入試でHSK2級について記述することもできます。

3、HSK2級の受験に関すること

■会場
HSKは、毎月全国のどこかしらの会場で試験を実施しています。
※2021年12月は宮城、栃木、埼玉、千葉、神奈川、石川、奈良、兵庫、岡山、広島、北海道、東京、愛知、京都、大阪、福岡、沖縄、2~5級のみ秋田、茨城、熊本
※自分の地域に近い場所で試験が実施されるかどうかすでに年間スケジュールが発表されていますので、そちらを必ず確認してください。

■受験料(税込み)
2級4,950円

受験について
①申し込み:登録が必要です。受験の2か月前から1か月前に申し込みをする必要があります。オンラインが主ですが、郵送も可能です。
②時間:HSK2級は9:30開始です
③試験:マークシート、筆記
④合否:試験日の1か月後からインターネットで見ることができます。また2か月後に自宅に成績証が届きます。合否だけでなく点数も知ることができて、自分の実力を毎回チェックできます。

合格通知の例

4、HSK2級の配点と合格点

HSK2級ですが、時間は実質47分、リスニング35問、筆記25問です。時間の割に問題数が多く感じますが、リスニングの場合は写真の選択問題もありますので、1問の時間がとても短いです。中国語検定に比べて、問題数も多く、どんどん試験が進んでいくため、時間との戦いとも言えます。
配点は、リスニング、筆記それぞれ100点、合計200点で評価されます。HSK2級では60%(120点)以上のスコアが合格基準となっています。ですので、それほど難易度の高い試験ではありません。これから受験する人は、しっかり勉強しておけば、必ず合格できる試験ですので、意欲をもって安心して試験にのぞみましょう!

試験時間47分(所要時間は65分)
問題数リスニング35問
筆記25問
配点リスニング100点
筆記100点
合計200点満点
合格基準点60% 120点

5、HSK2級の問題形式

HSK2級の問題形式は、リスニングも筆記も写真の問題と、文章問題に分かれています。リスニングでは、前半が写真の選択問題、後半が会話文に対しての問いです。筆記では、大問1が写真の選択問題です。それ以降は、短文や会話文の正誤問題や、穴埋め問題が出題されます。写真問題以外の問題形式は、今後HSK3級以上を受験しようと考えている人にとっては、その練習にもなりますので、問題形式に慣れておくとよいでしょう。「短文の内容と一致している文を選びなさい」「空所部分の単語を選びなさい」などは、HSK3級以上でも似たような形式でよく出題されます。

HSK公式HPから抜粋

6、HSK2級の傾向と対策

リスニングについて

リスニングの前半は、日常の基本的な行為がよく出題されます。しかし、それほど難しい単語は出てきません。「電話をする」「運転する」「散歩する」などのような日常で本当によく使われる単語です。ただし、注意が必要なのが「妻」などの家族の名称、「卵」「バスケットボール」などの生活の中の名詞です。名称や名詞は中国語の漢字を見るとなんとなく意味が分かっても、リスニングでは聞き取りづらいものです。リスニングでの練習では、名詞の聞き取りもよく練習しておく必要があります。さらに、会話文での疑問文の習得は必須です。難しい疑問文は出題されませんので、「~喜欢吗」「怎么样」「~了吗」「要不要~」のように何を聞かれているのかをマスターできるようにしておきましょう。
後半についても、疑問文の聞き取りは重要です。文書の中の意味を理解し、何を聞かれているのか疑問文を理解できていないと解くことができません。いつ、何人、何時、何色、何をしているのか、いくらか、どういう意味かなど、よく聞かれますので、マスターしておきましょう。

筆記について

短文と一致する写真を選ぶ問題では、文章の中のキーワードが1つでもわかれば、解けます。例えば、「小狗生病了 它今天什么东西也没吃 」という中国語の中の、「生病」「东西」が分からなくても、犬の写真は選択肢で1つだけですので、「小狗」が「犬」と知っていればすぐに回答できます。大問2では、簡単な文法表現も出題されます。過去問では、「比」「向」「希望」が出題されていましたので、過去問を解いて出てきた文法表現は覚えておきましょう。大問3は、場面を想定して考えると分かりやすいです。学校、外が雨、友達との会話、仕事、誕生日など、問題文がどのような場面の説明なのかが分かれば、問題に答えやすいです。大問4では、文章を読む能力が必要です。長い文章でなくても大丈夫ですので、短い文をすばやく理解する能力を身に付けておきましょう。

7、HSK2級に合格する勉強法

それでは、実際にHSK2級に合格するための勉強法をご紹介します。ポイントは4つあります。

(1)過去問を徹底的に解く
(2)疑問文や簡単な文法表現
(3)名詞、動詞などの単語力
(4)読む能力

(1)過去問を徹底的に解く

過去問は必須です。入門や初級段階の試験では、過去の問題と似たようなものが出題されることがよくあります。過去問を解きながら、出てきた単語、文法などをメモしておき、必ず覚えておくようにしましょう。また、HSK2級のための勉強をせずとも、過去問をひたすら解くことでそれ自体が対策になります。過去問を解きながら、分からない表現を調べたり、知らない単語や量詞を調べたりして、自分にインプットしていくことで、傾向も把握できますし、自分の弱い部分もわかりますし、さらに過去問の積み重ね、単語力、リスニング力、読解力が身についていきます。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。

(2)疑問文や簡単な文法表現

HSK2級では、本当によく疑問文が出てきます。問いとして疑問文が出題されることもありますし、問題の文の中に出てくることもあります。また、リスニングでもよく出てきますの、疑問文の作り方、疑問文の色々、疑問詞の色々、答え方は完全にマスターしておきましょう。

だれ
什么时候いつ
哪里どこ
几点何時
多少どのくらい
什么,什么颜色,什么意思何(何色、何をしている、どういう意味など)
为什么なぜ
怎么どのように
多大了何歳
~吗,要不要,是不是などその他の疑問文の作り方にも注目を

また、簡単な文法の表現も知っておく必要があります。ただし、文法の勉強はとても奥深いですので、簡単な文法の表現だけでもよいと思います。過去問に出てくるものを覚えてもよいですし、初級向けの単語帳に出てくる表現を覚えるだけでも問題は解きやすくなると思います。

不,没など否定文
什么,怎么など疑問文
比など比較
从,离,向など距離、方向などの介詞
3点,3个小时など期間、時間
3次など回数
看了,好了など了の使い方
有,在などある、いるなどの表し方

(3)名詞、動詞などの単語力

もちろん、単語力はあったに越したことはないですね。HSK2級だけの単語の勉強もよいですが、日常生活の幅広い単語を身に付けておくことが必要です。特に、HSK2級では、名詞や動詞を中心に勉強すると、リスニングで大切な部分が聞き取れたり、筆記の文章を読みやすくなるのではないでしょうか。例えば、名詞では「スポーツ」「動物」「フルーツ」「親族の呼称」「天気」「色」「大きな都市の名前」など、動詞や助動詞では「買う」「行く」「好き」「食べる」「~したい」「~ができる」など。身近にあるもの、身近で起こることを常に中国語で言えるように、手帳にメモを取ったり、自分なりにノートにまとめたり、日記をつけたり、1日1つ覚えたりして、確実に習得していきましょう。

(4)読む能力

短文をスムーズに読み解く力も必要です。ゆっくり読んでいては時間がなくなります。ですので、短文を読み、文章の意味をすばやく理解する練習をしておくとよいでしょう。難しい内容の文は出てきませんので、日常でよくある文でよいと思います。中国のSNSをダウンロードして、中国の人の書きこんでいる文章を読んでみたり、単語帳にある例文を読んでみたり、好きなドラマの字幕を読んでみたりするのもよいでしょう。

中国SNSWeiboの例

8、おすすめの教材

HSK2級では、色々な参考書、文法書に手を出さず、過去問1冊と単語帳1冊を繰り返して勉強することをおすすめします。もちろん、過去問はできるだけたくさんの問題を解くことに越したことはありません。過去問集はたいてい1冊過去3年~5年分程度の問題が集録されていますので、その中の用語を学びながら傾向をつかみ、直前には他の過去問にチャレンジするのも良いでしょう。

こちらの教材は、解説が中国語や英語で書かれている中国で作られたHSK対策の過去問題集です。中国語を中国語で勉強するのには、とても役に立ちますが、解説が外国語だと困るという人は、上記で紹介したHSK公認の過去問集をおすすめします。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。

こちらは、HSK1級から4級までの基本的な単語をマスターできる教材です。品詞に分かれているので、名詞や動詞だけも勉強できますし、幅広く言葉を身に付けることができるのでおすすめです。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。

こちらも、HSK1級から4級までの単語トレーニングブックです。HSK2級では単語力が物を言うこともありますので、文法書などではなく、過去問と単語帳を中心に例文も含めて勉強することをおすすめします。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。



合わせてチェックしたいおすすめ記事

HSKについて詳しく解説!
HSK3級に合格する勉強法
HSKを最安で受験する方法をご紹介!誰でもGetできる受験料割引クーポンについても解説

ネトチャイで気軽にオンラインで中国語レッスン!


1日25分からカンタンにレッスン♪ 講師はみんな日本語が話せるネイティブの中国人講師です
オンライン中国語レッスン「NetChai(ネトチャイ)」のトップページへ
  1. 通学時間がないから忙しい方でも続けやすい!
  2. 中国人の講師から本場の中国語を学べる!
  3. 1レッスン251円から受講できる!
  4. 会話主体なので中国語力アップを実感できる!
  5. 1レッスン25分なのでスキマ時間を活用できる!
  6. 朝9時から夜中24時まで受講できる!
  7. 将来的にHSK・中検を受けてスキルアップ!