HSK3級に合格する勉強法

今回はHSK3級の勉強法についてご紹介します。HSK(中国語標準試験)は1級から6級までありますが、その中でも初級のレベルになります。「初級」と聞くと試験も簡単そうに思えますが、HSK1、2級は入門レベルですので、「初級」というのは、中国語の基礎ができていることを表しています。ですので、しっかり対策をして試験にのぞみましょう!

合わせてチェックしたいおすすめ記事

HSKについて詳しく解説!
HSK4級に合格する勉強法
HSKを最安で受験する方法をご紹介!誰でもGetできる受験料割引クーポンについても解説

もくじ
1、HSKとは
2、HSK3級のレベルについて
3、HSK3級の受験に関すること
4、HSK3級の配点と合格点
5、HSK3級の問題形式
6、HSK3級の問題傾向
7、HSK3級に合格する勉強法
(1)過去問を徹底的に
(2)リスニングの練習をたっぷりと
(3)生活上よく使われるフレーズをマスタ—
(4)短文の読解力と作文力
8、おすすめの教材

1、HSKとは

HSKとは、汉语水平考试(中国語標準試験)のことです。中国政府教育部直属の孔子学院総部/国家漢務が主催する中国政府が認定する試験です。試験の設問はすべて中国語です。中国語検定とは違い、世界各国で行われている試験です。中国の一流大学に留学予定のある人や、中国企業に就職したい人、駐在経験のある人、中国企業との仕事をしている人、高校生や大学生などが受験するようです。

HSKの試験は1級が一番低いレベルで、2級、3級、4級、5級、と6級まであります。HSK1級は初級、4級~5級で中級、6級が中級の上級から上級程度です。(もっと詳しくHSKを知りたい人はこちら)

HSKホームページより抜粋

ちなみに、中国語検定(中検)とは、一般財団法人日本中国語検定協会が実施する中国語の試験のことです。「準4級」「4級」「3級」「2級」「準1級」「1級」の6つのレベルに分かれています。 設問や説明などはすべて日本語です。日本で中国語を用いて仕事をしている人、高校生や大学生なども受験するようです。HSKとのレベルの対応については、だいたい中国語検定2級~準1級がHSK6級相当です。
(中国語検定をもっと知りたい方はこちら)

2、HSK3級のレベルについて

HSK3級では、「中国語を使って、生活、学習、仕事等における基本的なコミュニケーションができる。中国旅行の時も大多数の場合において中国語で対応することができる」ことが求められます。HSK2級では「身近な日常生活の話題」HSK4級では「幅広い範囲の話題」ですので、HSK3級ではその間にあたる「生活、学習、仕事」の中で基本的なコミュニケーションがとれることが求められています。また、中国旅行でも中国語で対応できるとのことですので、日常会話に加えて、ホテルの予約、チケットの買い方、観光地での道の聞き方などが会話としてすらすら出てくる程度のレベルです。

「常用単語として600語程度」、加えて「文法知識を習得している者」「大学の第二外国語における第二年度前期履修程度」という目安が公式ホームページでは紹介されています。HSK2級に比べると、常用単語数も増えますし、文法もさらに細かく問われるでしょう。

□中国語を使って、生活、学習、仕事等における基本的なコミュニケーションができる
□中国旅行の時も大多数の場合において中国語で対応することができる
□常用単語として600語程度
□大学の第二外国語における第二年度前期履修程度

HSK3級を取得していると、履歴書に書くことができます。入門者というよりは、初級者のレベルですので、履歴書の提出先には基本的な中国語を理解していると思われるでしょう。ただし、職場で存分に中国語を使いこなすにはHSK5級以上が必要です。HSK3級は、職場で簡単で基本的な中国語を使う程度であると思います。

3、HSK3級の受験に関すること

■会場
HSKは、毎月全国のどこかしらの会場で試験を実施しています。
※2021年12月は宮城、栃木、埼玉、千葉、神奈川、石川、奈良、兵庫、岡山、広島、北海道、東京、愛知、京都、大阪、福岡、沖縄、2~5級のみ秋田、茨城、熊本
※自分の地域に近い場所で試験が実施されるかどうか、すでに年間スケジュールが発表されていますので、そちらを必ず確認してください。

■受験料(税込み)
3級6,160円

受験について
①申し込み:登録が必要です。受験の2か月前から1か月前に申し込みをする必要があります。オンラインが主ですが、郵送も可能です。
②時間:HSK3級は13:30開始です
③試験:マークシート、筆記
④合否:試験日の1か月後からインターネットで見ることができます。また2か月後に自宅に成績証が届きます。合否だけでなく点数も知ることができて、自分の実力を毎回チェックできます。

合格通知の例

4、HSK3級の配点と合格点

HSK3級は、リスニング100点、筆記100点、作文100点の300点満点です。HSK2級では作文はありませんでしたが、HSK3級以上から作文の問題が追加されます。しかも、作文だけで100点もの配点があります。作文1問の配点も高いですので、作文で得点を稼ぎたいですね。リスニングが不得意だという人はなおさらです。合格基準点は60%の180点です。ですので、それほど高いわけではありません。ちなみに、先述していますが、すべて中国語で試験が行われます。

試験時間80分(所要時間100分)
問題数リスニング40問
筆記30問
作文10問
配点リスニング100点
筆記100点
作文100点
合計300点満点
合格基準60%(180点)

5、HSK3級の問題形式

HSK3級の問題形式ですが、リスニングが問題数が多く40問。筆記は30問です。リスニングでは、写真問題、正誤問題、会話の内容への回答といった問題が出題されます。 すべて2回読まれますので、聞き取れなかった場合はもう一度聞き直すことができます。

筆記では、文の組み合わせ問題、穴埋問題、短文の内容への回答問題が出題されます。時間は30分ですので、1問1分程度でどんどん解いていかないと間に合いません。

作文は、語順問題と穴埋問題です。穴埋問題にはピンインがふってあるので、作文問題でできるだけ点数を取りたいですね!

6、HSK3級の問題傾向

リスニング問題

リスニング1は、写真問題です。読まれる文章と合った写真を選択します。写真問題は、できるだけミスのないように解きたいですね。HSK2級に比べて、ほんの少しだけ文章のレベルがアップしていますが、読まれる文の中のキーポイントとなる単語を聞き取ることができれば、すんなり解けるはずです。例えば、以下写真のAは「电梯坏了」、Eは「用筷子」、Fは「看地图」という単語が聞き取れれば、文章の意味がなんとなくしか分からなくても選択することができます。

リスニング2は読まれる文章の内容と合っているものには「✓」を、間違っている場合には「×」を選択する問題です。この問題では、文章の中のある部分だけを問われるときと、読まれる文章全体の意味を問われる場合があります。例えば、以下11番の問題では、パスポートをどこに忘れたのかが問われています。「应该在家里的桌子上」と言っているので、「他把护照放在办公室了」は間違っていますね。このようなピンポイントで聞かれる場合と、14番のように「雪が降って本当にきれい、カメラ持ってきた?」と言われているのに、「他不喜欢下雪」は間違っていますね。文章全体の意味から推測する場合があります。

リスニング3では、会話に対しての質問に回答する問題です。まずは、設問で何を問われているのかを聞き取ることができないと、問題を解くことができません。以下21番では「怎么了」、22では「从哪里来?」などですね。会話の内容はそれほど難しくありませんので、疑問文さえ聞き取ることができれば解けるはずです。

リスニング4は、リスニング3と似ています。会話文を聞いて、問いに対する答えを選択します。リスニング3と違うのは、状況を把握しなければならないということです。どこで、何を、誰が、どうした、いつ、など状況を詳しく聞き取ることができれば問題はすんなり分かります。また、リスニング3も4も選択肢を先に見えておくとよいでしょう。

筆記問題

筆記1は、関係のある文の組み合わせを選ぶ問題です。それぞれの組み合わせの文に同じ単語が出てきたりするわけではありませんし、質問を質問で返す場合もありますので、分かる問題から解いていきましょう。例えば、以下41番は「誕生日おめでとう!これプレゼント、好きかな?」という文章ですね。AからFの中で文章のはじめの方を見てみましょう。Aは「爸爸」B「作业」C「你忘记呢」D「决定了没?」とくるわけですが、Bはパット見て状況が違うなと思いますね。AやDも意味が通じません。Cは「忘れてると思ってたよ」のあとに「你真好」と少し喜んだ様子がありますね。ここではCが正解ですが、このように消去法で問題を解いていくこともできます。

筆記2は、穴埋め問題です。これも、意外と難しいです。確実にこれが正解だと分かりづらい問題もあります。ここでは、単語だけでなく文法の問題もありますので、文章全体をみて判断しましょう。例えば51番は「除了数学,弟弟的( )成绩都不错」とありますが、「除了~其他~」で「~を除き他の~は~だ」という言い方をよくします。52では靴の表記として「双鞋」で1足の靴の意味があります。このようなことを知っているとすいすい解くことができますね。

筆記3は、文章理解の問題です。長文ではありませんので、文章を正しく読み取ることができれば、答えはわかります。ただし、答えの選択肢が似たようなものや、文章を言い換えた選択肢もありますので、間違えないようにしましょう。

作文問題

作文問題1では、語順問題が出題されます。HSK2級にはありませんでしたので、3級から入ってくる問題です。このような場合は、主語と動詞をまずは見つけましょう。例えば、72番ですが主語は「他」動詞は「同意」ですね。のこっているのは「终于」「了」となりますが、「试验终于成功了」「他的功课终于赶上来了」のように中国語では、「主語+终于+動詞+了」で「~はついに~した(できた)」という文法があります。また、「终于」を接続詞として使うならば最初に持ってきても〇です(この場合答えは2つです)。主語と動詞をみつけて、修飾語として色々くっつけていけば、分かりやすいですね。また、中国語の基本は「主語+いつ+どこ+動詞」という構造がありますので、「在」や時間や時期が出てきたときは、主語の後に入れましょう。

作文の2つ目の問題は、すでにピンインがありますので、その言葉を知っているかどうかにかかっています。しかし、レベルはとても簡単ですので、漢字がしっかりと書くことができれば問題ありません。

7、HSK3級に合格する勉強法

それでは、HSK3級に合格するための勉強法についてご紹介していきます。ポイントは4つです。

(1)過去問を徹底的に
(2)リスニングの練習をたっぷりと
(3)生活上よく使われるフレーズをマスタ—
(4)短文の読解力と作文力

(1)過去問を徹底的に

過去問は必須です。初級段階の試験では、過去の問題と似たようなものが出題されることがよくあります。過去問を解きながら、出てきた単語、文法などをメモしておき、必ず覚えておくようにしましょう。過去問を解きながら、分からない表現を調べたり、知らない単語や量詞を調べたりして、自分にインプットしていくことで、傾向も把握できますし、より実践的に勉強できます。自分の弱い部分もわかりますし、さらに過去問の積み重ね、単語力、リスニング力、読解力が身についていきます。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。



(2)リスニングの練習をたっぷりと

中国語を勉強していて、リスニングが苦手という人は多いのではないでしょうか。特に、入門時や初級レベルですと、耳があまり中国語に慣れておらず、試験のリスニングって緊張しちゃうという人もいるようです。その反面、筆記や読解は得意という人がいるのは、日本人は普段から漢字を使っているので、日本人にとっては読解よりもリスニングの方が苦手という人がHSK3級や4級を受験する人の中にもいるようです。ですので、リスニングの練習をたっぷりと行い、自信をつけて試験にのぞみましょう。
過去問のCDをひたすら何度も繰り返し聞くことで、どんどん聞き取れるようになりますし、簡単な中国語のアニメなどはい字幕もついていますので、結構勉強になります。リスニングは聞き取れなかった部分を何度も聞き直すことがとても有効的な勉強法だと思います。ですので、過去問、アニメ、簡単なドラマ、簡単なニュース、簡単なドキュメンタリーなどをどんどんみて、耳を中国語に慣らしていきましょう。

(3)生活上よく使われるフレーズをマスター

HSK3級では、HSK2よりも単語数も多く、文法のレベルも少しアップします。設問も、フレーズの一部が穴埋めとなっている問題もありますので、生活上よく使われるフレーズをそのまま覚えておくのもよいでしょう。例えば、今回上記の問題形式で紹介している試験で以下のようなフレーズが出てきていました。文法表現をHSK2級のときよりもさらに勉強をするだけでなく、普段からよく使われるフレーズをしっかりとマスターしておきましょう。

提高(水準、レベルなどが)あがる
我还以为你あなたが~だと思って
吃完饭后ご飯を食べたあとで
了の使い方
努力地练习地の使い方
一点儿,一会儿,有点儿「ちょっと」の表し方
比以前瘦了比較の表し方
没有什么事没有~、~没などのフレーズ
很多人总是多くの人みんな
容易生气簡単に怒る

以下、たくさんのリアルフレーズが掲載されている教材です。ビジネスや自己表現など項目にも分かれていますので、見やすくてよいと思います。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。



(4)短文の読解力と作文力

HSK3級の筆記については、やはりどれだけスムーズに出てくる文章を理解できるかだと思います。また、作文も追加で試験に入ってきますので、中国語を書きなれていることが必要です。長文は出てきませんので、短文でも大丈夫です。例えば、単語帳の例文を何度も書いて覚えてもよいですし、文法書の語順のところにでてくる文章を書いてもようですね。はじめから長文を読むとだんだんと嫌になってきますので、HSK3級では短文でも大丈夫です。できるだけ、中国語の文章にも触れておきましょう。
こちらの教材は、少しレベルが高いですが、文法に合わせたたくさんの短い連分が掲載されていますので、短文を書いたり、読んだり、また文法も一緒に学べて便利な1冊です。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。

8、おすすめの教材

2020年に出版された新しい単語帳です。中国政府が3級で指定した300語句に加えて、直近の過去問題に出題実績のある150語句、生活でも必須の200語句が掲載されています。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。

詳しい文法書を1冊準備して勉強したいという人におすすめです。文法だけでなく、発音についてもはじめに解説があったりしますので、入門者から初級者の方が学びたい文法が入っています。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。

こちらも、たくさんのフレーズが掲載されています。筆記試験だけでなく、聞くことでリスニングの勉強にもなります。

↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。



合わせてチェックしたいおすすめ記事

HSKについて詳しく解説!
HSK4級に合格する勉強法
HSKを最安で受験する方法をご紹介!誰でもGetできる受験料割引クーポンについても解説

ネトチャイで気軽にオンラインで中国語レッスン!


1日25分からカンタンにレッスン♪ 講師はみんな日本語が話せるネイティブの中国人講師です
オンライン中国語レッスン「NetChai(ネトチャイ)」のトップページへ
  1. 通学時間がないから忙しい方でも続けやすい!
  2. 中国人の講師から本場の中国語を学べる!
  3. 1レッスン251円から受講できる!
  4. 会話主体なので中国語力アップを実感できる!
  5. 1レッスン25分なのでスキマ時間を活用できる!
  6. 朝9時から夜中24時まで受講できる!
  7. 将来的にHSK・中検を受けてスキルアップ!