日本在住中国人児童向け教材「暨南大学华文教材」をご紹介!~为了中国人孩子的中文学习教材~

今回は、日本在住の中国人のお子様向け、児童や生徒向けの中国語教材である「暨南大学华文教材」についてご紹介します。中国語の読み書きについて何か良い教材はないか探している人は、ぜひ参考にしてください。
这次我们将向居住在日本的中国儿童介绍中文教材“暨南大学华文教材”。如果您在找关于中文阅读和写作的教材,请参考。
合わせてチェックしたいおすすめ記事
もくじ
1、中国华文教育网「暨南大学华文教材」とは
①海外在住の中国人児童用教材が必要
②中国华文教育网
③暨南大学华文教材
2、暨南大学华文教材をご紹介
①教材の種類
②教材の特徴
③教材の紹介
3、教材の使い方と練習方法
4、まとめ
1、什么是中国华文教育网“暨南大学华文教材”
① 需要在海外的中国儿童用教材
② 中国华文教育网
③ 暨南大学华文教材
2、暨南大学华文教材介绍
① 教材类型
② 教材的特点
③ 教材介绍
3、教材的使用和练习方法
4、总结
1、中国华文教育网「暨南大学华文教材」とは
①海外在住の中国人児童用教材が必要
現在、様々な理由で世界中に華僑の方々がいます。日本も例外ではありません。日本在住の外国人数でトップなのが中国人で、80万人を超えています(出入国在留管理庁HPより)。留学生や日本人配偶者がいる中国人だけでなく、労働者として入国している人も多く、さらには永住権をすでに取得して日本に滞在している人も多いです。技能実習生で来ている中国人や観光客といったことではなく、いまでは地域に一員でもある華僑の方々、もちろん、その子どもたちも一緒に日本に来ている場合もあります。そのような子どもたちは家庭内では中国語で話し、学校では日本語で話すという場合も多く、親が日本語を話すことができれば家庭では日本語で会話していることもあるかもしれませんが、やはり母国の言葉を身につけてほしいという親の思いもあり、そのような子どもたちの中国語教育をどうすればよいかという中国人の親もいるようです。例えば、国籍は中国だけれど、日本語がとても上手で、中国語は簡単な会話はできるが、読み書きがあまりできないというお子さんもいるようです。そのようなご家庭向けに、作られたのが中国华文教育网の「暨南大学华文教材」です。
住在日本的中国孩子,在家里用中文对话,在学校用日语对话。它们日语和汉语会话越来越很好了,但是汉语的读写不太好的孩子也有。中国华文教育网的《暨南大学华文教材》就适合这样的家庭使用。
②中国华文教育网
中国华文教育网は中華人民共和国国務院僑務弁公室が主管し、中国新聞社が主に運営しているサービスプラットフォームです。中国の伝統文化や現在の生活文化の情報を提供するだけでなく、中国教育情報、中国語教材、オンライン教室、テーマ活動、青少年活動、中国教育コミュニティ、伝統文化講座などのコンテンツを設け、発信しているサイトです。例えば、中国新闻网が提供するニューストピックが紹介されていたり、中国故事を学ぶことができたり、漆器の絵付けなどの伝統文化を動画でみることができたり、美術教育の動画をみることができたり、季節ごとの行事について知ることができたりと、本当に幅広く中国についての知識を身につけることができます。中国にいない子どもたちにとっては、はじめて目にする風景や行事もあり、新鮮かつ興味深くみることができると思います。

旧ホームページはこちら(以前的网站) 旧バージョンの教材ダウンロード可能 旧版的教学资料可供下载
現ホームページはこちら(现在的网站) アカウント登録が必要 需要帐户注册
――以下是主页的一部分――
中国华文教育网由国务院侨务办公室主管,中国新闻社主办,以推广华文教育、弘扬中华文化为己任,通过提供华文教材、精品课程、华文培训、华教资讯、主题活动、华教学术研究成果、中华传统文化讲座等全面、深度的教育教学服务,为全球华文学校、华文教师、华裔青少年和广大的中文学习者打造实用、专业的交流学习平台。
③暨南大学华文教材
この中国华文教育网の中で、今回特に取り上げてご紹介したいのが中国語教育のコンテンツです。この教材は、1996年に中華人民共和国国務院僑務弁公室から委託され暨南大学が『中国語』教材試用版を基に作成した教材です。幼稚園から教材が準備されており、海外に住む中国の子どもたちがゼロから中国語を学ぶことができ、さらに教材セットとして練習帳や教師用参考書もいっしょに教材として提供されています。子どもたちが、中国語(普通话)の聞き、話し、読み、書きの基本能力を身につけ、中国文化や言語文化を学ぶための良好な基礎を築くことを目的としているようです。
――以下是主页的一部分――
《中文》(修订版)教材是中华人民共和国国务院侨务办公室委托暨南大学华文学院在《中文》教材试用版的基础上,总结自1997年以来的试用情况,结合海外华文教育的实际需要和特点广泛听取各方面意见和建议,以教材研究为依据进行的。修订版《中文》教材全套共52册,除原有的48册外,另增编了配套的《学拼音》课本1册、《学拼音练习册》2册及《学拼音教学参考》1册。本教材的教学目的是使学生经过全套《中文》教材的学习与训练,具备汉语普通话听、说、读、写的基本能力,了解中华文化常识,为进一步学习中国语言文化打下良好的基础。
2、暨南大学华文教材をご紹介
それでは、少し内容を紹介していきたいと思います。この教材は、小学生だけでなく幅広い年齢に合わせて学習ができるよう、種類分けがされています。また、語学学習以外の教材もありますので、そちらも少しご紹介します。
①教材の種類
小学生以下の子ども用教材 小学生以下儿童教材
教科書4冊 课本4册
系統的な学習と練習を通して、児童に最も基本的な中国語を聞く能力を持たせることをまずは目的としています。また、漢字を正しく書ける基本的な筆画や教科書に出てくる基礎的な漢字を読めるようになることで、海外の子どもたちが小説から中国語、漢字を学ぶ習慣を身につけ、中国文化への興味を育み、小学校段階の中国語教育を受けるための基礎を築けるようになっています。(中国华文教育网より参照)
小学生用教材 小学生儿童教材
教科書12冊※小学欧州版6冊は別冊 课本12册※小学欧洲版6册是另一册
文章教育で音声、単語、構文と漢字の教育を総合し、子どもたちが聞く、話す、読む、書くを練習できるようになっています。また、子どもたち学習への興味を高めるため、「ゲームをする」、「文化を学ぶ」など、さまざまな教育テーマと練習問題が新しく追加され、言語教育の重点と難点を解決できるような形式となっています。中国の文化的背景をもとに、スムーズに学習ができるようにサポートされています。(中国华文教育网より参照)。例えば1冊目ならば、以下のような項目となります。
小学用教材第1册 | 具体的内容 |
第一課 | 数字的识字 |
第二課 | 身体部位的识字 |
第三課 | 「月、石、田、山」等 |
総合練習1 | 复习 |
第四課 | 上下左右、简单的动词(「来」等) |
第五課 | 天气、季节的识字 |
第六課 | 动物的名字 |
総合練習2 | 复习 |
第七課 | 学校名词“是”“爱”的用法 |
第八課 | 学校名词“去”“说”的用法 |
第九課 | 家族的名字 |
総合練習3 | 复习 |
第十課 | 植物、花、“有”“高兴”的用法 |
第十一課 | 方向名词和用法 |
第十二課 | 新年名词“到”“真”的用法 |
総合練習4 | 复习 |
②教材の特徴
この教材は実用的に作られており、教育対象の年齢、生活環境、心理的特徴から、字、詞、句、文章などの内容を科学的に配置しているとのことです。効果的に教えることで、学びが実用に結びつき、子どもたちの中国語運用能力を高めることができます。物語だけでなく、生活場面の設定も出てきます。さらに、子どもたちがより興味をもって主体的に学ぶことができるように、視覚的なサポート、漢字の書き順、かわいい物語の音読、発音しやすいよう韻を踏むようなリズミカルなリーディング教材などが掲載されています。また、漢字練習や作文など、読み書き中心の教材が多く、家庭では中国語を親と話しているので会話はある程度できるが、中国語の読み書きが苦手なお子さん向けにもとても合っている教材となっています。
目的是提高孩子们的中文运用能力。为了让孩子们有兴趣主动学习,刊登了视觉上的支持、汉字的书写顺序指导、有节奏的阅读教材等。
③教材の紹介
この教材は、主に書くことと話すことを中心に構成されています。出てきた単語のピンインや漢字の形が見本として掲載されています。また、この教材でよいのは、英語の訳がついていることです。英語圏にいる中国人の子どもは英語の部分を見ながら学習を進めることができますね。

漢字の書き順がみてわかるようになっています。練習は練習帳にもできますし、ここで一通り書き順を覚え、漢字をきれいにまねして書くという練習をします。これは、日本でも似たような教え方をしていますね。書き順が正しければきれない字を書くことができますよ。

各課ごとに出てくる単語を覚えていくことで、語彙を増やすことができます。以下のように、各課では、単語や名詞、そしてこの課で学ぶセンテンスもピックアップしてくれています。

作文の練習箇所もこの教材では多くあります。各課ごとにだいたいあります。以下の例は、簡単な作文ですが、子どもたちにとっては「是」の使い方も分からないことがあるかもしれませんので、とても丁寧にすすめていくことで、より適切な中国語能力を身につけることができますね。

書く練習以外にも、読む練習をする箇所も多くあります。例えば、以下の文章は、「是」や「爱」の使い方を読みながら勉強できます。口に出して覚えることで、覚えるスピードがアップするという話を聞いたことがあります。特に小さい子どもにとっては、口で言いながらリズミカルに覚えることはよいことですね。

少しレベルが上がると、以下のように様々な単語を用いたリーディングも出てきます。とても大切なセンテンスと単語、動詞などが含まれていますね。こちらも、「歌」として覚えられるようになっています。

対話形式のリーディング教材も掲載されています。以下のものはさらにレベルアップして、ピンインがすでにないものです。実用的な中国語を身につけることを目標としているこの教材では、このように対話形式のリーディングも出てきます。

3、教材の使い方と練習方法
これらの教材をどのように用いて勉強すればよいのでしょうか。保護者の方の中には自分が教えられるか心配だという人もいるかもしれません。特に、小学生の国語は、繰り返し練習するだけではなくしっかりと大切なポイントを押さえることが大切です。でないと、変な書き順で覚えたり、意味をはき違えて覚えてしますと後々修正するのが難しくなるからです。
中国語での教え方や解説付き 附带教师用的教授书
この教材では、以下のように教師用の資料がついています。以下は、先述した第一課の数字の漢字の教師用教材です。漢字の止め、はらいなどを教えること、数字の概念もいっしょに把握すること、ピンインの舌の使い方などが書かれていますね。

練習用ノートと一緒に 和练习笔记一起
この教材には、練習用ノートがついています。教科書を使いながら、練習帳でも繰り返し練習することで、より習熟できるようになっています。

絵本故事も用いて 用绘本故事
このプラットフォームでは、歴史、伝統文化など様々なコンテンツが紹介されていますが、子どもたち向けに絵本を読み聞かせるような動画も公開されています。漢字とピンインもついていますので、見ながら覚えてることができます。

家庭教育の動画 家庭教育的动画
子どもたちの成長過程をどう親として捉えて教育していくのか、そのような動画も公開されています。教材を使う前に見たり、困ったときに見たりするとよいですね。

4、まとめ
今回は、暨南大学华文教材について簡単ですがご紹介してきました。この教材やプラットフォームがあるおかげで、日本在住の中国人保護者の方のお悩みも解決できるかもしれません。日本に住む外国人がたくさんいる中、このような母国の文化を学べるプラットフォームがあることはすてきなことですよね!そして、ちょっと視点を変えれば、実は日本人の中国語学習者にもありがたい教材であるということです!ぜひ、一度サイトをのぞいてみてください!
合わせてチェックしたいおすすめ記事
ネトチャイで気軽にオンラインで中国語レッスン!
1日25分からカンタンにレッスン♪ 講師はみんな日本語が話せるネイティブの中国人講師です
- 通学時間がないから忙しい方でも続けやすい!
- 中国人の講師から本場の中国語を学べる!
- 1レッスン251円から受講できる!
- 会話主体なので中国語力アップを実感できる!
- 1レッスン25分なのでスキマ時間を活用できる!
- 朝9時から夜中24時まで受講できる!
- 将来的にHSK・中検を受けてスキルアップ!