HSK4級に合格する勉強法
今回は、HSK4級に合格する勉強法をご紹介します。HSKとは中国語標準試験のことで、中国の機関がメインで行っている試験です。世界中のいたるところで試験を受けることができ、中国語のレベルをはかる今やスタンダードな試験となっています。HSK4級には、高校生、大学生、社会人など幅広い人が受験をするようです。HSK4級はしっかりと対策をすれば必ず合格できる試験ですので、受験を考えている人はぜひ以下勉強法を参考にしてみてくださいね!
合わせてチェックしたいおすすめ記事
もくじ
1、HSKとは
2、HSK4級のレベルについて
3、HSK4級の受験に関すること
4、HSK4級の配点と合格点
5、HSK4級の問題形式
6、HSK4級の傾向と対策
7、HSK4級に合格する勉強法
(1)過去問を徹底的に解く
(2)文法の基礎を押さえておく
(3)日記をつけ書くことに慣れておく
(4)文章を読むことに慣れておく(短くてOK)
※単語は過去問、文法、日記、文章の中でどんどんインプット
8、おすすめの教材
1、HSKとは
HSKとは、汉语水平考试(中国語標準試験)のことです。中国政府教育部直属の孔子学院総部/国家漢務が主催する中国政府が認定する試験です。試験の設問はすべて中国語です。中国語検定とは違い、世界各国で行われている試験です。先述したように、中国の一流大学に留学予定のある人や、中国企業に就職したい人、駐在経験のある人がよく受験するようです。6級(一番高いレベル)を合格しないと留学生本科を卒業できないという中国の大学もあります。検定試験が卒業資格になっているなんて、日本ではあまり聞かないですよね。それほど、このHSKは政府が認定する信頼されている試験でもあります。もちろん、ビジネスの場で活用したい人にもおすすです。
HSKの試験は級が一番低いレベルで、2級、3級、4級、5級、と6級まであります。級が一番低いレベルで、2級、3級、4級、5級、と6級まであります。HSK1級は初級、4級~5級で中級、6級が中級の上級から上級程度です。今回は、この中でも5級を紹介しまs。(もっと詳しくHSKを知りたい人はこちら)
ちなみに、中国語検定(中検)とは、一般財団法人日本中国語検定協会が実施する中国語の試験のことです。「準4級」「4級」「3級」「2級」「準1級」「1級」の6つのレベルに分かれています。 設問や説明などはすべて日本語です。日本で中国語を用いて仕事をしている人、高校生や大学生なども受験するようです。HSKとのレベルの対応については、だいたい中国語検定2級~準1級がHSK6級相当です。
(中国語検定をもっと知りたい方はこちら)
2、HSK4級のレベルについて
HSK4級のレベルは、例えば大学生ですと、第二外国語を2年間勉強した程度だといわれています。2年間と聞くと長いように思いますが、第二外国語ですので時間数でいうと1週間に3時間程度を2年間、つまり300時間程度になります。もちろん、短期で頑張って勉強している社会人にとっては、半年から1年程度で受験をする人もいます。HSKの公式HPには、「幅広い範囲にわたる話題について、中国語でコミュニケーションをすることができ、中国語を母語とする者と流流暢に話すことができる」との記載があります。つまり、中国の人と日常会話やもう少し折り入った内容を問題なく話すことができる程度です。1200語程度の常用単語と文法知識を習得していることも対象の一つです。
■幅広い範囲にわたる話題について、中国語でコミュニケーション
■中国語を母語とする者と流ちょうに話す
■1200語程度の常用単語と文法知識を習得
■300時間程度の学習時間
HSK4級合格を目指す人の中には、例えば高校で中国語を勉強したので、大学に入る前に合格しておきたい、大学の第二外国語として勉強したので就職のために何か中国語の資格を取得したい、HSK5級を受験する前にHSK4級を試しに受験したい、独学で中国語を勉強しているので自分の力を試したい、そのような人がいます。
もちろん、社会人の人もいると思います。仕事で中国の人とかかわることがあり、中国語の勉強をはじめ、少し仕事でも中国語を使ってみたいという人にはおすすめです。しかし、会議や商談などビジネスの場で成果を発揮するならば、やはりHSK5級以上だと思います。履歴書には書くことができますが、普通の人よりも中国語をよく知っている程度としか思われないかもしれません。会社の研修などで中国語を勉強してきたので、受験したいという人いますので、さらにビジネスの場で使いたい場合は、HSK5級を目指した勉強をしながら4級を受験するのもよいでしょう。
3、HSKの受験に関すること
■会場
HSKは、毎月全国のどこかしらの会場で試験を実施しています。
※2021年12月は宮城、栃木、埼玉、千葉、神奈川、石川、奈良、兵庫、岡山、広島、北海道、東京、愛知、京都、大阪、福岡、沖縄、2~5級のみ秋田、茨城、熊本
※自分の地域に近い場所で試験が実施されるかどうか、すでに年間スケジュールが発表されていますので、そちらを必ず確認してください。
■受験料(税込み)
4級7,370円
■受験について
①申し込み:登録が必要です。受験の2か月前から1か月前に申し込みをする必要があります。オンラインが主ですが、郵送も可能です。
②時間:HSK4級は9:30開始です
③試験:マークシート、筆記
④合否:試験日の1か月後からインターネットで見ることができます。また2か月後に自宅に成績証が届きます。合否だけでなく点数も知ることができて、自分の実力を毎回チェックできます。
4、HSK4級の配点と合格点
HSKは問題数の多い試験です、ですので少しでもリスニング試験中に油断をすれば、どんどん試験が進んいきますので、集中力との勝負でもあります。配点は合計300点で、合格点は60%の180点です。ですので、それほど難易度の高い試験というわけではありません。ただし、作文は15問しかないのに100点の配点がついていますので、できるだけミスをしないようしましょう。
試験時間 | 95分間 |
問題数 | リスニング45問 筆記読解40問 筆記作文15問 |
配点 | リスニング100点 筆記読解100点 筆記作文100点 合計300点 |
合格基準点 | 60%(300点中180点) |
5、HSK4級の問題形式
HSK4級では、大きく分けて、リスニング、筆記読解、筆記作文の3つがあります。それぞれ問題数も多いですので、どんどん解いていきましょう。長文読解はありませんし、写真を準備してくれていますので、しっかりと対策をし、日常的に使われる単語を理解していれば、解けます。
リスニング1⃣ | 正誤問題 放送される短文に答えが一致しているかどうか。 |
リスニング2⃣ | 会話正答問題 会話の内容として正しいものを選択する。 |
リスニング3⃣ | 会話正答問題(会話が長め) 会話の内容として正しいものを選択する。 |
筆記読解1⃣ | 穴埋め問題 |
筆記読解2⃣ | 短文並べ替え問題 |
筆記読解3⃣ | 短文正答問題(短文の内容として正しいものを選択) |
筆記作文1⃣ | 語句並べ替え問題 |
筆記作文2⃣ | 写真説明問題 |
リスニング
筆記読解
筆記作文
6、HSK4級の傾向と対策
HSK4級では、生活で使われる幅広い単語が出てきます。ただし、問題文自体は短いものばかりですし、長くて文章の内容がややこしいというものは出てきません。5級では長文読解が出てきますが、4級ではまだ出てきません。
リスニング
リスニングでは、生活の中で使われる言葉、状況、場所、出来事などが出題されます。例えば、飛行機アナウンス、銀行にて、学校にて、ある専門職の説明、カフェにて、美容院にてなど、まずはどのような状況なのかを聞き取れないと問題は解くことができまえん。そして、リスニングの場合は、読まれる文章で、何が起こっているのか、なぜそうなっているのか、何をしているのか、結果どうなったか、どこに行くのか、いつ行くのかなどを聞き取れるようにしましょう。「可以知道什么」という質問も多いです。
筆記読解
筆記読解では、単語の力が必要かと思います。しっかりと4級の対策をしておけば、大丈夫です。日常に出てくる単語だけでなく、簡単な慣用句、四字熟語も出てきます。そして、ポイントなのが、助動詞、動詞、副詞、接続詞などを中心に 出題されているということです。重要な動詞、副詞だけでなく、助動詞、接続詞なども身に付けておきましょう。さらに、名詞では、動物の名前や地球の自然現象の名前なども出てきます。日常生活で使われる幅広い単語力が必要です。
筆記作文
作文では、語句すでに与えられています。ですので、それを並べ替えるだけです。コツは、主語と述語を見つけることです。中国語は、動詞を中心に文章が作られていますので、主語とそれに伴う動詞を与えられた語句の中から探し、その後その主語と動詞に修飾語としての言葉をくっ付けていくとわかりやすいと思います。
7、HSK4級に合格する勉強法
さて、それではHSK4級に合格するための勉強法を具体的にご紹介していきます。ポイントは4つです!
■過去問を徹底的に解く
■文法の基礎を押さえておく
■日記をつけ書くことに慣れておく
■文章を読むことに慣れておく(短くてOK)
また、単語についても力をつけることが大切です。
■単語は過去問、文法、日記、文章など勉強を進める中でどんどんインプット!
(1)過去問を徹底的に解く
過去問を徹底的に解きましょう。自分なりの課題が見えてくるはずです。単語力がないな~、文法が分からないな~、リスニングがついていけないな~、など課題が見つかれば、そこを中心に強化することでさらなるレベルアップが望めます。
↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。
また、過去問を解くことで、問題慣れをしておくことができます。HSKは時間との勝負というところもありますので、どのくらいのペースで問題を解いていけばよいかが分かります。
特に、リスニングは過去問で問題慣れをしておくと良いでしょう。傾向が毎年似ていますので、何を問われているのか、どのような状況なのかをすばやく把握するために、過去問のリスニングを何度も聞き直しましょう。リスニングの問題では、何度も同じ問題を聞く方が効果があります。それにより、耳が中国語に慣れていき、似たような問題も聞き取れるようになります。
(2)文法の基礎を押さえておく
語順、否定文、使役文、受け身文、離合詞、接続詞、助動詞、副詞、動詞、副詞、名詞、その他構文、慣用句、四文字熟語など、文法といっても幅は広いですが、文法の基礎は身に付けておきましょう。特に、接続詞、助動詞、動詞、副詞はできるだけたくさん覚えて試験にのぞみましょう。
例えば、こちらの問題。「首先」「就是」「其次」「另外」「还算」「不错」などたくさんの接続詞や副詞が出てきます。ちなみに、「受欢迎」は「好評」といういみですので、こちらが正解です。
(3)日記をつけ書くことに慣れておく
HSK4級では、日常の中国語が本当にたくさん出てきます。自分の日常について、細かく毎日日記をつけるだけでも、書く力がとってもつきます。「朝起きて、歯を磨いて、9時の電車に乗ったら人が多くて、仕事では、、、」「夕方時間があったので、銀行によってお金をおろす。最近はキャッシュレス支払いも多いが、現金も少しはもっていた方がよいだろうと思う」など、普段の生活の中で起こっている出来事を中国語に直すだけで、かなりの勉強になりますし、分からない単語も調べるので、記憶にも残りやすいです。
(4)文章を読むことに慣れておく
もう一つは、読むことにも慣れておくべきです。HSK4級で出題される文章は長くはありませんが、短い文書の中に出来事、場所、問題、原因などたくさんの情報が含まれています。何度も言いますが、HSKは時間との勝負ということもありますので、できるだけ早く正確に文章を読む力が必要です。例えば、過去問の文章を書き出し、覚えるまで何度も読む、中国語の本を買ってきて、毎日1ページでもよいので、読み進める。ネットの中国語ニュースや中国語での情報サイトを毎日通学、通勤時にチェックするなど、コツコツと読んでみましょう。
こちらは、CCTVのアプリです。CCTVは単なるニュースだけではなく、日常的に起こっている環境問題や、それぞれの都市での生活、社会的な出来事も取り上げてくれていますので、携帯で中国の文章をチェックするのにとっても便利です!
ダウンロードはこちら
8、おすすめの教材
おすすめの教材ですが、まずはHSKが公式に出している過去問集がよいと思います。過去問はネットからもダウンロードできますが、この過去問集は和訳付き、音声付き、解説付きですので、1冊で結構効率的に勉強ができます。
↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。
読解やリスニングに特化して勉強したい人には、こちらのトレーニングブックをご紹介します。読解問題に出てきそうな文法や単語が紹介され、文法書としても活用できます。
↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。
単語帳ならば、キクタンが有名です。キクタンは中国語では基本的に中国語検定(中検)のレベルを参考にしていますが、緑のキクタンは初中級レベルですので、レベルとしてはこちらのものがよいです。
↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。
ちょっと詳しい文法書がほしいときには、こちらがおすすめです。分からない中国語の文法が出てきたり、調べたいときに、この1冊があればだいたい解説が掲載されています。HSK4級を受験する人には、読んでいて難しい部分もあるかもしれませんが、HSK5級の受験を目指している人にはあると便利な1冊です。
↓ 画像をクリックするとアマゾンの商品ページが開きます。
合わせてチェックしたいおすすめ記事
ネトチャイで気軽にオンラインで中国語レッスン!
1日25分からカンタンにレッスン♪ 講師はみんな日本語が話せるネイティブの中国人講師です
- 通学時間がないから忙しい方でも続けやすい!
- 中国人の講師から本場の中国語を学べる!
- 1レッスン251円から受講できる!
- 会話主体なので中国語力アップを実感できる!
- 1レッスン25分なのでスキマ時間を活用できる!
- 朝9時から夜中24時まで受講できる!
- 将来的にHSK・中検を受けてスキルアップ!